待望の 【海水魚】 発売! 八丈島、レグルスダイビング オーナー 加藤 昌一 氏【親方】の 三作目 【海水魚】 が発売されます。 約10年前「エビカニガイドブック」、2年前「ウミウシ~生きている海の妖精」と 続き、待望の【海水魚】です。 【 右が最新作・・海水魚 】 この【海水魚】ですが、主に日本で見られる海水魚800種もの掲載もすごいけ… トラックバック:0 コメント:0 2011年04月27日 続きを読むread more
はずかしがり・・ どうしても後ろを向いちゃうね~ たまに、パッと威嚇かな? まだ、ほんと小さいけれど・・魅力的です!! トラックバック:0 コメント:2 2009年10月24日 続きを読むread more
なんと・・一年超ぶりの八丈 知らない間に、かなりご無沙汰の八丈!! 黒潮がバンバンあたっているらしい? ちなみに一年前は・・かなり冷たかった・・ 楽しみ~ でも、こんな綺麗な風景は見ないで帰るのだろうなぁ~ トラックバック:0 コメント:2 2009年09月25日 続きを読むread more
梅雨前の晴天 休日の朝、ちょっと早起き・・ 朝は、暑くもなく寒くもなく、うっとうしい「雨」がなければ、この季節は最高なのになぁ。 日中は、暑い日が多くなりましたが・・こういう天気が長く続いてくれるといいなぁ。 何をするにも・・ トラックバック:0 コメント:4 2009年06月07日 続きを読むread more
八丈・・つながり 昨夜は、新宿で、八丈つながり飲み会・・ 18時から4時間も飲みっぱなし ( やぁ~話も途中から忘れがち・・ ) 良く飲み、良く語らいました。 飲み会の途中、「 新宿の街 」をこんな赤ら顔して歩いてました。 (それも・・なぜか、店のサンダルのまま・・) さて今年は、いつ、八丈潜りに行けるかな… トラックバック:0 コメント:3 2009年03月29日 続きを読むread more
登りきったら・・ 一生懸命、登ってきたと思ったら・・ 登り切ったら、その後は降りが待っている。 登り続けるのも大変だぁ~ 「数字」が減って、うれしいゴルフもあるけど・・・・ このBlogは、アップした写真が劣化してしまうような? 気のせい・・ウデかな? トラックバック:0 コメント:2 2008年11月30日 続きを読むread more
短期熱愛・・だった!? ヨゴレヘビギンポ です。 キレイな魚で、とても好きです。 八丈島でよく見るのですが・・出会いを、いつも楽しみにしています。 午前の潜水の時は、婚姻色 でした。(雌はどこかな?) 午後は、もう冷めていた~ そうりゃ、そうだよね~ こんな、変化も面白いね。 トラックバック:0 コメント:2 2008年08月31日 続きを読むread more
好きなんだけど・・本当はもっとキレイなハズ 好きなサカナ・・ 「クロユリハゼ」 この前の八丈島では、大きくて、ヒレも開いていて、群れていて・・ とても、楽しませてもらいました。 でも、もっと、キレイに撮れるハズ (顔は白飛びするし、ヒレは黒いままだし・・) まだまだ、修行がたりません。 トラックバック:0 コメント:3 2008年08月26日 続きを読むread more
食欲旺盛! ~ 八丈島 ~ 八丈島・ナズマドと言うダイビングポイント! エントリーして、すぐにカンパチ子供達の大群に囲まれる。 近くにいる小魚(キビナゴ等)を、追いかけ、食事をしている。 子供達は、ほんと食欲旺盛・・夏バテ知らずです? ※105mmレンズで撮ったので「大群」が分かりませんね~ トラックバック:0 コメント:2 2008年08月15日 続きを読むread more
鬼と言われても・・ 子供は可愛い~ たとえ、オニと言われても (オニカサゴ・Baby) それに、キレイです。 夏になると、子供の頃を思い出す・・あぁ~学生は1ヶ月以上の夏休み・・いいなぁ~ でも、「鬼」のように暑いなぁ~ トラックバック:0 コメント:1 2008年07月13日 続きを読むread more
一人・・ダイビング ~ 八丈島 ~ 約7ヶ月ぶりの八丈島・ダイビングです~こんなに空いたのは過去に無し・・ 過去に無し・・は「 一人行き 」 もです。 いつも、数人とダイビングに行き、海も宿もワイワイ・・が普通です。 でも、今回は、ショップの常連さん や バディーになった方ともワイワイ・・ 楽しく過ごせました・・とても感謝です。… トラックバック:0 コメント:0 2008年04月29日 続きを読むread more
2007年を振り返って ~八丈島~ 欠航の多い八丈便・・仲間内で唯一欠航の洗礼を受けたこと無いのが自慢でしたが、今年の5月ついに洗礼をうけてしまいましたぁ~。 そんなわけで今年は8月と9月、たった2回の八丈行きでした。 トラックバック:0 コメント:0 2007年12月27日 続きを読むread more
コンデジも楽しい! デジ一眼は、マクロ(105mm)専用です。 たまには、ワイドや背景を入れて撮りたい~ そんな時は、やっぱりコンデジ! この写真も良いでしょ ( 自分で言ってる ) トラックバック:0 コメント:4 2007年10月13日 続きを読むread more
人面魚? ~八丈島~ コロダイの幼魚・・・常にクネクネと体をくゆらせていて、顔なんてマジマジと見たことは無かったけれど、正面から見たらなんだか人の顔みたい?! トラックバック:0 コメント:2 2007年10月05日 続きを読むread more
よちよち歩き ~八丈島~ コウワンテグリのチビちゃん・・真っ白な体に、ちょっと口紅さして よちよち歩きのような動きがキュートだね! トラックバック:0 コメント:0 2007年10月03日 続きを読むread more
振り袖 ~八丈島~ 八丈島でいつも思うこと・・・「ここのフリソデエビは何でこんなにデカイんだろう?」 ほんとに見事な振り袖を着てますね! トラックバック:0 コメント:0 2007年10月02日 続きを読むread more
リベンジマッチ成功! ~八丈島~ 週末の八丈はお天気こそパッとしなかったけど、水温は27度で蒼かったぁ~・・これって前回の倍の水温じゃん(爆) 潮が速すぎてユウゼンはバラけてしまい玉は見られなかったけど、イソマグロの群が登場。アオウミガメもいっぱい・・・久々に八丈らしさを満喫しちゃった! トラックバック:0 コメント:0 2007年10月01日 続きを読むread more
八丈ブルー・・リベンジなるか? ~八丈島~ 明日から八丈行きです。 前回の8月末は信じられないほどの冷水塊ドップリで緑色の海でした。 やっぱり八丈は黒潮のブルーじゃないとね! そんなわけで明日からの八丈行きを決めたのに未だ不安定な黒潮・・・はたしてリベンジは叶うのか??? ナズマドのピグミー君・・今度はブルーの海をバックに撮りたいなぁ。 トラックバック:0 コメント:2 2007年09月28日 続きを読むread more
ピンクハウス ~八丈島~ モンツキベラyg「ピンクの壁がきれいでしょ?自慢のお家なのよ~」 それじゃ1枚・・・パチリ! トラックバック:0 コメント:8 2007年09月03日 続きを読むread more
銀貨 ~八丈島~ ギンカクラゲ・・真ん中の丸い部分が銀貨に似ているので名付けられたらしいです。 フワフワと漂う姿は結構キレイです。もちろん触っちゃだめですけどね! 銀貨じゃないけど、今回海の中で100円玉を3枚拾いました。 下を向いたダイビングには思わぬ収穫?があるものです(笑) もちろん陸では下を向いて歩か… トラックバック:0 コメント:2 2007年09月01日 続きを読むread more
極寒の海!? ~八丈島~ 天気はピーカンで真夏の日差し・・海もベタ凪! ところがドッコイ・・・海の中は14度で緑色だぞ~マジっすか、冬の伊豆並みじゃん。。。 黒潮の八丈ブルーを満喫するはずだったのに・・・ 君・・こんなに寒い中、裸なんて大丈夫かい? トラックバック:0 コメント:1 2007年08月27日 続きを読むread more
ルームシェア ~八丈島~ ひとつの巣穴に仲良く同居?している、サビウツボ君とワカウツボ君・・2匹にとってよほど住み心地がいいのだろうか? サビウツボ&ワカウツボ (10月29日・底土) トラックバック:0 コメント:1 2006年11月06日 続きを読むread more
ベニヒレイトヒキベラ ~八丈島~ イトヒキベラの仲間達ってとても綺麗なのですが、水深が深目だし動きがスピーディーなので今までどちらかというと敬遠してました。でも今回「普通なら40m以深にいるベニヒレが20mで見られるんですが見ますか?」と聞かれ二つ返事でお願いしました。なかなかビューティフルでした~! ベニヒレイトヒキベラ (10月28日・ナズマド) とりあえず証… トラックバック:0 コメント:0 2006年11月01日 続きを読むread more
真似ッ子ニザちゃん ~八丈島~ クログチニザの幼魚は、ヘラルドコガネヤッコやコガネヤッコに擬態するらしい・・・ヒレの端が鮮やかなブルーに縁取られて、確かにコガネヤッコそっくり!でもどうしてコガネヤッコを見たことがないのに真似することができるんだろう?不思議~! コガネヤッコに擬態したクログチニザyg (10月28日・ナズマド) トラックバック:0 コメント:2 2006年10月31日 続きを読むread more
大物三昧 ~八丈島~ 週末の八丈は天気も海況も良く、ナズマドではムロアジの大群、ツムブリとヒレナガカンパチの群、人間サイズの巨大イソマグロ、マンタと見まごう程の巨大マダラエイ、ウミガメいっぱい、巨大バラクーダの群・・と大物三昧の豪快な海を満喫。イヤぁ~お腹いっぱいです! オニカマス (10月28日・ナズマド) トラックバック:0 コメント:2 2006年10月30日 続きを読むread more
八丈島・・真紅のラスト! カーテンとバラ・・ 八丈島は、僕たちにとって、一番近いリゾート・ダイビングエリアです。 行きつけのサービスがあって、「お邪魔します」じゃなくて・・ 「また来たよ!」って感じがいい。 もちろん、海の方も、通年驚きの連続です。 在り来たりのお魚でも・・こんな海で潜るとアート感があって、とても楽しい! 次は、何が見られるかな?また、行くよ! … トラックバック:0 コメント:0 2006年08月12日 続きを読むread more